チェストを大量に並べてスペースを取る、種類別に綺麗に収納してもすぐに満タンになる、そもそも整理が苦手めんどいな人にオススメのMod。Strage Drawer。
このModではアイテム毎に収納でき、簡単に出し入れできる引き出しを追加できます。
ダウンロード : Strage Drawer – Curse
機能
完成するとこんな感じ。1ブロックあたりに引き出しが1, 2, 4個あるものがそれぞれ選べ、大きい引き出しほどたくさん入ります。
右クリックで持っているアイテムを収納。
ダブル右クリックでインベントリ内の同一アイテムを全て収納。
左クリックで叩くと一個取り出す。
シフト+左クリックで1スタック取り出す。
シフト+右クリックでアップグレード画面を開く。
一番真ん中にあるコントローラーにアイテムを入れれば自動で振り分けされます。
レシピ
仕様した木材によって引き出しの色が変わります。一緒に公開されているアドオンを導入すれば、NaturaやBiomes O’ Plenty等で追加される木材のカラーにも対応できます。
木材をハーフブロックに置き換えればコンパクト版が作成できます。
アップグレード
ドロワーはアップグレードアイテムを使用して機能を強化できます。
Upgrade Template | ![]() |
木の棒 x8 Drawer(どれでも) |
アップグレードを作るための基本のアイテム。
素材として使用するドロワーの種類はどれでも良いため、コンパクトの2×2が最も低コスト。
シフト+右クリックで開く上の画面にアップグレードをセットして使用できます。
ドロワーの容量を増やす
Strage Upgrade | ![]() |
木の棒 x4 Upgrade Template 鉄インゴット x4 ※1 |
※1 鉄インゴットの部分を変更することで容量の増加量を変えられる。
II | 鉄インゴット | +2スタック |
III | 金インゴット | +3スタック |
IV | 黒曜石 | +5スタック |
V | ダイヤモンド | +8スタック |
VI | エメラルド | +13スタック |
ドロワーの容量を見やすくする
Status Upgrade I | ![]() |
レッドストーントーチ x2 レッドストーン x2 木の棒 x4 Upgrade Template |
ドロワーに赤いランプが付き、満タンになると光るようになる。
Status Upgrade II | ![]() |
コンパレータ x2 レッドストーン x2 木の棒 x4 Upgrade Template |
ドロワーの使用量を示すインジケータが付く。
必要以上にアイテムを保管せずスペースを節約
Void Upgrade | ![]() |
黒曜石 x2 木の棒 x6 Upgrade Templete |
ドロワーが満タンでもアイテムを入れようとすると、過剰分を削除してくれます。
大量の丸石や必要のないゾンビ肉などがスペースを圧迫しなくなり意外に便利。
コメントを残す