マインクラフトはノートPCでも十分プレイできるのでMacで遊んでいる方も少なくないのでは。
今回は、Macでマインクラフトをプレイしている方向けにModの入れ方を紹介。
ダウンロード
Modを導入するにはForgeというツールが必要になる。Forgeの公式サイトよりダウンロードする。
Minecraft Versionsの所から自分の使っているマインクラフトのバージョンを選択する。
今回は執筆当時最新の1.10.2を選択した。
Download Latestはでは最新版、Download Recommendeでは安定版をダウンロードできる。
特に理由がなければRecommendedのInstallerのをクリック。
なにやら怪しいサイトが表示されるが心配はない。表示されてから6秒待つと”SKIP”が表示されるのでクリックするとダウンロード開始。
Forgeのインストール
ダウンロードしたファイルを開くとこのような画面が表示される場合がある。
セキュリティ対策でこのままでは開けないので設定する。
表示されなければ読み飛ばしてOK。
ドックかアプリケーションの一覧からシステム環境設定を開く。
セキュリティとプライバシーをクリック。
“forgeなんとかかんとかは開発元を確認できないため、開けませんでした。“と表示されているのを確認してこのまま開くをクリック。
ここもファイルが間違っていないことを確認して開くをクリック。
Forgeのインストール画面が表示されるのでOKをクリック。
特に理由がなければインストール先はそのままで良い。
成功するとこんな画面が出るのでOKをクリック。
マインクラフトを開いてNew Profileをクリック。
Profile Name: にわかりやすい名前を入れる。
Use version: に新しくインストールしたForgeが追加されているので選択。
入力が完了したらSave Profileをクリック。
先ほどProfile Name: に入力したのと同じ名前の物がProfile: にあるので選択しPlayをクリック
正常にインストールできているとメニュー画面が若干変わっている。
Modのインストール
一旦マインクラフトを閉じて開き直し、Edit Profileをクリック。
Finderが開き、Forgeが導入されたマインクラフトがインストールされば場所が開く。
ここにある”mods”フォルダ内にダウンロードしたModをjarまたはzipのまま入れれば導入できる。
modsフォルダが無ければ手動で作成でもOK。
forgeをダウンロードして開発元み確認も解除して開こうとすると、というかインストールしようとするというかそんなことをすると、JDK?をダウンロードしないとインストールできません的なことが出てきました。どうすればいいのですか?
Javaがインストールできていないのかもしれません。JavaのダウンロードページからMac版のJavaをインストールしてから試して見てください。