【1.12.2対応】多機能マップMod「JourneyMap」の設定と使い方【マインクラフト】

マインクラフト JourneyMap紹介

ダウンロード

作者様のCurseForgeページからダウンロードします。

PC版マインクラフトのModの入れ方 – Forge導入 【1.12.2対応】

JourneyMapの導入にはForgeが必要です。Forge未導入の方はこちらの記事を参考に導入してください。

JourneyMapの文字が小さすぎて見えない場合

マインクラフト JourneyMap 文字が小さい

マインクラフトの設定を日本語にしていると、このように文字が小さすぎて見えない場合があります。

この場合、設定で文字のサイズを変更することで解決できます。

マインクラフト JourneyMap メニュー設定

「Jキー」を押して、画面下部にあるアイコンから設定ボタンをクリック。

マインクラフト JourneyMap 設定画面

設定画面が出てくるので、「MiniMap Preset 1」と「Fullscreen Map」の項目を変更します。

マインクラフト JourneyMap 設定画面ミニマップ

それぞれに「文字の大きさ」という項目があるので両方共「2」に変更します。

マインクラフト JourneyMap 文字が大きくなった

これが文字が読めるようになりました。

JourneyMapの機能

マインクラフト JourneyMapの画面

マインクラフトの画面にマップを表示します。設定で非表示にできます。

 

マインクラフト JourneyMap フルスクリーンマップ

全画面マップの表示。デフォルトで「Jキー」。

行ったことのある場所が表示されています。

各種機能や設定もここから呼び出せます。

マインクラフト JourneyMap ビーコン

指定した地点にマーキングすることもできます。デフォルトで「Bキー」

発見物等をマーキングしておくと、見失わないので便利。

死亡した地点も自動でマーキングしてくれます。

昼マップと夜マップ

ここからは各種メニューの機能を順に紹介していきます。

マインクラフト JourneyMap メニュー昼夜

太陽マークのボタンを押すと、昼マップ。月マークのボタンを押すと、夜マップに切り替わります。

マインクラフト JourneyMap 昼

昼マップは明るく見やすいですね。

マインクラフト JourneyMap 夜

夜マップは地形は暗くて見づらいですが、光源が光って目立ちます。

地形図

マインクラフト JourneyMap メニューTorography マインクラフト JourneyMap 地形図

地形図が表示されます。陸地が緑で、色が明るいほど高い地形となっています。

洞窟マップ

マインクラフト JourneyMap メニューCavelayers

マインクラフト JourneyMap 洞窟マップ

洞窟内のマップを表示します。「Cave Layers」のアイコンをロールオーバーすると現れるスライダーで、表示する高さをチャンク単位で切り替えられます。

MEMO
チャンクとは縦16ブロックx横16ブロックx高さ16ブロックの範囲です。

ここでは、スライダーを1メモリ右に動かすと16ブロック下のマップが表示されるということですね。

生き物の表示/非表示

マインクラフト JourneyMap メニュー生き物

マインクラフト JourneyMap 生き物

Mob、動物、ペット、村人の表示/非表示を変更できます。

グリッドの表示/非表示

マインクラフト JourneyMap メニューグリッド

マップにチャンク毎に線を引きます。見づらければオフにしましょう。

キーボードショートカットの表示/非表示

マインクラフト JourneyMap メニューキーボードショートカット

画面上のキーボードショートカットの一覧の表示/非表示を切り替えます。

ロールオーバーで透明度を上げて見やすくはしてくれますが、邪魔であればオフにしましょう。