Iron Backpacks アップグレード一覧

以前紹介したIron Backpacksで利用できるアップデートの紹介。

Backpackとクラフトすることで機能を追加できる。

Iron Backpacksの紹介記事 – インベントリを拡張 Iron Backpacks ~マインクラフトMod紹介

 

アップグレードを作るための前提アイテム

Upgrade Core upgrade_core

革 x4

糸 x4

Treated Leather treated_leather

水バケツ

黄緑の染料

火打石

Golden Feather golden_feather

羽根

金塊 x2

Nest nest

棒 x8

アップグレードのレシピに使用されるアイテムがいくつか追加される。

 

ソートやアイテムを一括で出し入れするボタンを追加

Button Upgrade button_upgrade

Treated Leather x4

Upgrade Core

木のボタン x2

石のボタン x2

6

使用アップグレードポイント 2

上図の機能が追加される。

 

BackpackにBackpackを入れる

Nesting Upgrade nesting_upgrade

Golden Feather x4

Nest x4

Upgrade core

7

使用アップグレードポイント 3

Backpackの中にBackpackを入れられるようになる。

入れられるのは下位のBackpackのみ。

 

Backpackの使用領域を表示

Damage Bar Upgrade damage_bar_upgrade

Treated Leather x4

Upgrade Core

糸 x2

ボウル x2

9

使用アップグレードポイント 2

上図のように使用領域を示すバーが表示されるようになる。

中身が多くなるほどゲージが増える。

 

 

ホットバーのアイテムを自動で補給してくれる

Restocking Upgrade restocking_upgrade

ホッパー x4

Upgrade Core

ホッパー hopper

鉄インゴット x5

チェスト

使用アップグレードポイント 2

Basic Filter Upgradeのようにシフト右クリックで設定画面を出せる。

登録したアイテムを拾った時にBackpackから自動でスタックが満タンになるように補充してくれる。

補充のタイミングはあくまで拾ったタイミングなので、たいまつなども補充するには一度ドロップして必要がある。

 

アイテムを自動でクラフトして圧縮して収納

Crafting Upgrade crafting_upgrade

ラピスラズリ x2

ラピスラズリブロック

クラフティングテーブル x2

レッドストーン x2

レッドストーンブロック x1

Upgrade Core

ラピスラズリブロック lapis_lazuri_block ラピスラズリ x9
レッドストーンブロック redstone_block レッドストーン x9

使用アップグレードポイント 3

これもシフト+右クリックで設定画面を呼び出す。

Filter Upgradeと組み合わせて使う必要がある。

設定したアイテムが9スロットでブロックにできる物であれば、自動でブロックにして領域を節約してくれる。

 

死んでもバックパックを失わない

Eternity Upgrade eternity_upgrade

ダイヤモンドブロック x4

レコード x4

Upgrade Core

ダイヤモンドブロック diamond_block ダイヤモンド x9

使用アップグレードポイント 5

死亡した場合にBackpackを持ったままリスポーンできる。

もちろん中身も保持される。

しかし一度リスポーンするとUpgradeは失われる。

とんでもなく高コストなのでやはり死ぬべきではない。

 

Backpack内のアイテムを一度にチェストへ移動 – Quick Deposit Upgrade

Quick Deposit Upgrade quick_deposit_upgrade

スライムボール x5

ピストン x3

Upgrade Core

ピストン piston

木材 x3

丸石 x4

鉄インゴット

レッドストーン

使用アップグレードポイント 2

Backpackを手に持ちチェストをシフト+右クリックすると、Backpack内のアイテムが全てチェストに入る。

 

使用できるアップグレードポイントを増やす

Additional Upgrade Points Upgrade additional_upgrade_points_upgrade

エメラルドブロック x4

レコード x4

Upgrade Core

エメラルドブロック emerald_block

エメラルド x4

アップグレードを適用したBackpackで使えるアップグレードポイントを2増やす。

Basic Backpackには使えず、Iron Backpackは1回、Gold Backpackは2回、Diamond Backpackは3回使える。

これもとんでもないレシピなので使う価値があるかはともかく、全自動焼き鳥装置を使えば村人との取引でエメラルドは簡単に手に入る。

 

設定したアイテムを拾うと自動でBackpackに入る

Basic Filter Upgrade basic_filter_upgrade

Treated Leather x4

Upgrade Core

紙 x2

本と羽根ペン x2

本と羽根ペン book_and_quill

イカスミ

羽根

10

使用アップグレードポイント 3

シフト+右クリックで設定画面を出せる。

フィルターに設定したアイテムを拾うと自動でBackpackに入れてくれるようになる。

 

設定したアイテムと同じModのアイテムを拾うと自動でBackpackに入る

Mod Specific Filter Upgrade mod_specific_filter_upgrade

コンパス x4

Basic Filter Upgrade

コンパス compass

鉄インゴット x4

レッドストーン

使用アップグレードコスト 4

設定画面はBasic Filter Upgradeと同様。

設定したアイテムと拾ったアイテムが同じModで追加された物であれば、Backpackに自動で入れてくれる。

 

鉱石辞書に登録された同様のアイテムもBackpackに入る

Ore Dictionary Filter Upgrade ore_dictionary_filter_upgrade

時計 x4

Upgrade Core

時計 clock

金インゴット x4

レッドストーン

使用アップグレードポイント 4

例えば、いくつかのModで追加される同じ名前の鉱石(銅やスズなど)が鉱石辞書に登録されていると、同じように自動でBackpackに収納してくれるようになる。

そのようなModを導入していないのであれば必要ない。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です